• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「桃と葡萄と干し柿甲州もろこし専門農家の不定期便 「画像日記」」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

桃と葡萄と干し柿甲州もろこし専門農家の不定期便 「画像日記」

fruits21.exblog.jp
ブログトップ

山梨の桃(もも)ぶどう(葡萄)干し柿、甲州もろこしなど旬の果物を手島農園より産地直送いたします
by teshima_fruits
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< November 2009 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
甲州もろこし
2009
2008
本日のお仕事
以前の記事
2013年 12月
2010年 01月
2009年 12月
more...
お気に入り

■手島農園
■畑でネット
■NPO法人 都市農村交流支援センター


その他のジャンル
  • 1 ネット・IT技術
  • 2 教育・学校
  • 3 経営・ビジネス
  • 4 受験・勉強
  • 5 スピリチュアル
  • 6 ボランティア
  • 7 コレクション
  • 8 ライブ・バンド
  • 9 部活・サークル
  • 10 メンタル
ファン
記事ランキング
  • 甲州もろこしとは!! 鳴沢村、河口湖町、忍野村...

  • 甲州もろこし脱穀機 甲州もろこしを乾...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2009年 11月 ( 11 )   > この月の画像一覧

  • 甲州もろこし粉
    [ 2009-11 -20 21:40 ]
  • 収穫間近 甲州もろこし
    [ 2009-11 -19 16:18 ]
  • 甲州もろこし 英字新聞
    [ 2009-11 -18 18:59 ]
  • 甲州もろこし 読売新聞
    [ 2009-11 -17 22:13 ]
  • 甲州もろこし製粉機
    [ 2009-11 -16 07:26 ]
  • 甲州もろこしとは!!
    [ 2009-11 -15 07:40 ]
  • 甲州もろこし脱穀機
    [ 2009-11 -14 16:40 ]
  • 甲州もろこしでピザ
    [ 2009-11 -13 13:40 ]
  • 甲州もろこしで「おやき」
    [ 2009-11 -12 23:22 ]
  • 甲州もろこし蒸しまんじゅ
    [ 2009-11 -10 21:19 ]
  • 地域お越しプロジェクト実行委員会
    [ 2009-11 -10 21:11 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>
2009年 11月 20日

甲州もろこし粉

甲州もろこし粉の販売も行っています。

タコスの皮 おやき 饅頭 だんご クリームシチュウー等 色々な用途が有ります。

f0052604_21365589.jpg



350g入り 一袋 700円です。

お問い合わせ NPO法人 都市農村交流支援センター 

0553-22-0101

山梨県山梨市七日市場 356 手島方
▲ by teshima_fruits | 2009-11-20 21:40 | 甲州もろこし

2009年 11月 19日

収穫間近 甲州もろこし

甲州もろこしは、高さ約2m50cmにも 成ります。

すげ~エ!!
f0052604_16175518.jpg

▲ by teshima_fruits | 2009-11-19 16:18 | 甲州もろこし

2009年 11月 18日

甲州もろこし 英字新聞

読売新聞社 英字新聞に 2009・10・25日 掲載されました。


都市農村交流支援センター


英訳
1 Center to promote exchanges among people in urban and farming areas


2 City farm village exchange support center


f0052604_18585659.jpg

▲ by teshima_fruits | 2009-11-18 18:59 | 甲州もろこし

2009年 11月 17日

甲州もろこし 読売新聞

甲州もろこしの活動が読売新聞にのりました。
f0052604_22124944.jpg

▲ by teshima_fruits | 2009-11-17 22:13 | 甲州もろこし

2009年 11月 16日

甲州もろこし製粉機

f0052604_7182144.jpg


なんといっても、食べれるようにするには、粉にしなければなりません。

以前に、こなひきさんをご紹介をいたしましたが、やっぱり家庭用でした。

粉を大量にしかも短時間で引くには、この機械がいいですね。

三段階に製粉作業できます。 粕・60メッシュ・20メッシュです。

トウモロコシの製粉は、一般の方もOKです。有料になります。

詳しくは、NPO法人 都市農村交流支援センター 山梨県山梨市 0553-22-0101

まで、お問い合わせください。
▲ by teshima_fruits | 2009-11-16 07:26 | 甲州もろこし

2009年 11月 15日

甲州もろこしとは!!

f0052604_7401695.jpg
鳴沢村、河口湖町、忍野村などの富士北麓地域では、古くから甲州もろこしと呼ばれる
トウモロコシが栽培されている。これらの地域は標高が高く冷涼であり、当時は水稲の
栽培ができなかった。そのため、主食は、キビ、アワなどの雑穀、ジャガイモ、そして
トウモロコシであった。

富士北麓地域では、四国、北九州地方と並び、日本在来トウモロコシの主産地として知
られている。トウモロコシがいつごろからこの地域に入ってきたかは、はっきりした資
料が得られない。山梨県郷土年表を見ると1861年にトウモロコシが栽培され、四斗
五升の収穫があったと見られる。
明治25年の山梨県市郡村誌には、小立村(現在の河口湖町)の物産の項に、「玉濁泰
」の名が見られる。この頃には、確実に主食の一つとして、栽培がほぼ定着していたと
思われる。

トウモロコシは、いくつかの種類に類別できるが、甲州もろこしは、フリントコーン(
硬粒種)と呼ばれるタイプで、現在生食用に栽培されているスイートコーン(甘味種)
とは明らかに異なる。スイートコーンのように茹でて食することは希であり、甲州もろ
こしは通常、粉にされ団子等として利用される。

甲州もろこしの特徴としては、草丈250センチ前後と高く、円筒型で細長い穂を持つ
。雌穂長は、剥き実で約22~24センチ、縦列は12・14列のものが最も多い。外
観上は、旗葉が少なく、絹糸は赤いものが多い。この点がスイートコーンとは異なる。

フリント種であるため、完熟した種子は硬く光沢がある。5月中旬に播種し、収穫は1
0月上旬となる。収穫はスイートコーンと異なり、種子の完熟を待っての収穫となる。
播種から収穫までの日数は概ね140日~150日であり、これは、標高に影響されな
い。収穫した雌穂の苞葉(ヒョウハ)をむきとり家の壁面に稲架様の乾燥架を組んで掛
干しをして乾燥する。また、軒先や屋内に吊るして乾燥する事もある。雌穂が十分に乾
燥した後、人力または、手回しの脱粒器で脱粒調整する。収量はa当たり25kg前後
である。

甲州もろこしはすじ萎縮病抵抗性などの重要な病害抵抗性を持っており、現在の改良さ
れたトウモロコシへ導入されている。現在では栽培面積も僅かとなった甲州もろこしで
あるが、その遺伝子は、改良されたトウモロコシに受け継がれ、多くの品種で利用され
てきている。
(加藤 成二)
▲ by teshima_fruits | 2009-11-15 07:40 | 甲州もろこし

2009年 11月 14日

甲州もろこし脱穀機

f0052604_1637245.jpg


甲州もろこしを乾燥させた後、トウモロコシの穂と実をばらばらにするのは
大変な作業です。

そこで登場したのが、秘密兵器の甲州もろこし脱穀機です。

上のほうから、穂を入れて手動で回せば いとも簡単に穂と実がバラバラになります。

結構 この作業も楽しくなり はまりそうです。
▲ by teshima_fruits | 2009-11-14 16:40 | 甲州もろこし

2009年 11月 13日

甲州もろこしでピザ

f0052604_13358100.jpg


甲州もろこし粉を使用して、ピザ生地をつくりました。

これに、畑で収穫した、トマトソース(手作り )ピーマン バジル トマトなど色々な
物をトッピングし美味しいくできました。

もちろん、炭火やき用 オーブンで焼きます。

ピザにも十分な位に甲州もろこしは、お似合いだと思います。

皆さまも 試してみてはいかがですか?

生地は、3対1の割合です。
▲ by teshima_fruits | 2009-11-13 13:40 | 甲州もろこし

2009年 11月 12日

甲州もろこしで「おやき」

試作品のおやきです。

f0052604_23214624.jpg
長野県では、小麦粉を使用しておやきの皮を作りますが、

手島農園では、山梨市特産地粉(我が家で栽培した甲州もろこし)を使用して
作りました。

山梨県では、甲州もろこし粉で作るのが一般的であったようです。

現在は、製品を急速冷凍したり、これを解凍したりして、販売可能か試験しています。

通販は、今のところ予定しておりませんが、購入希望者は、我が家へ直接おこしくださいませ。

トウモロコシの香りが強く、とても美味しいです。

中身は二種類、あんこと野沢菜があります。

購入後は解凍し、オーブン又は電子レンジでチンしたり、フライパンで暖めて お召し上がりください。お問い合わせは 0553-22-1431 手島宅
▲ by teshima_fruits | 2009-11-12 23:22 | 甲州もろこし

2009年 11月 10日

甲州もろこし蒸しまんじゅ

山梨市内の和菓子店が、開発してくれました。

美味しい。

購入時には、電話で在庫が有るか確認が必要ですが。

山梨市に来たら、是非 購入してみてくださいね。

f0052604_21195995.jpg

▲ by teshima_fruits | 2009-11-10 21:19 | 甲州もろこし

12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください